健康経営の推進
三愛オブリグループ健康基本方針
三愛オブリグループでは、会社と社員が一体となって健康経営に取り組むことができるよう健康基本方針を制定し、社員一人ひとりがいきいきと自らの力を最大限発揮するための基盤を整えています。
私たちは、心と身体の健康を重要な課題として社員が働きやすい環境を整え、継続的で計画的な健康づくりを推進するとともに、一人ひとりが自らの健康意識を高め家族を含めた健康増進に積極的に取り組みます。
2017年9月制定
三愛オブリ株式会社
代表取締役社長 隼田 洋
健康推進体制
当社は健康推進最高責任者を社長とし、健康推進室を設置しています。各部門・グループ会社に健康推進責任者と健康推進担当者を選任するとともに、安全衛生委員会、産業医、保健師、健康保険組合が一体となって従業員の健康増進を目的に健康推進に取り組んでいます。
健康経営戦略マップの策定
当社では健康経営で解決したい経営課題を人材確保・育成、生産性の向上とし、そのために必要な目標指標として従業員の身体的な幸福度向上、プレゼンティーイズム・アブセンティーイズムの低減、エンゲージメントの向上に取り組んでいます。健康課題となる運動、食事、睡眠、禁煙の目標値は全国平均や政府目標とし、達成したものについてはそれ以上の目標に取り組んでいます。その他、メンタルヘルス対策、有給休暇の取得促進、女性の健康等の各種施策を実行し従業員の健康意識やエンゲージメントの向上につなげています。また、健康推進に関する従業員アンケート結果と客観的な健診結果から見えてくる課題を照らし合わせながら、健康のために投資する施策を策定しています。経済産業省の健康経営戦略マップを下記の表に落とし込み年間計画を推進しています。
女性の健康への取り組み
社員のヘルスリテラシー向上は仕事のパフォーマンス向上にもつながることから、男女の健康、女性の健康についての動画視聴教育を実施しました。「男女の健康編」では男女の性差やそれぞれの不調について、「管理職編」では管理職や男性が女性特有の不調や病気などを学ぶ機会としました。視聴後のアンケートからは、病院を受診するほど深刻ではないが月経関連の不調で仕事のパフォーマンス低下に悩む女性が多数いることや、柔軟な勤務形態の必要性などの課題を抽出することでき、視聴者の満足度は3.72(5段階評価)となりました。
メンタルヘルスの理解
最近認知度が高まっている「発達障害」への理解を向上させるため、管理監督者向けに「職場における発達障害への対応と実務」と題するセミナーをオンラインにて開催しました。3時間にわたるセミナーのなかでは、ケーススタディーとして発達障害が疑われる従業員への対応方法の意見交換などもおこない、参加者の67.5%が「とてもためになった」と回答するセミナーとなりました。2022年度から2023年度にかけて計3回のセミナーを開催し、延べ人数147名が参加しました。参加者からは、「発達障害の知識習得は必要だと感じた」、「今後の対応に生かしたい」などの感想が寄せられました。
健康関連指標
各種健康関連指標は、以下のとおりとなっております。